
※このサイトについて
このサイトでは、大阪の頼れるiPhone修理業者の情報や、iPhoneが故障した際の対処法などをまとめています。
2015年8月より定期的に調査し情報を更新してますが、修理業者の最新の料金体系などは、各公式ページ等でご確認ください。
以下は、google口コミ件数上位15ショップの中から、iPhone SE 2020で「ガラス」「ボタン類」「コネクター」「水没復旧」「バッテリー」の料金が明記されている(料金表がある)ショップを店舗数の多い順に5ショップをご紹介します(調査日時:2021年6月時点)。iPhoneの中でも人気の高いiPhoneSE2020の修理費をまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
修理業者名 | ガラス | ボタン類 | コネクター | 水没復旧 | バッテリー |
---|---|---|---|---|---|
スマホスピタル Google口コミ数:1539件 |
3,498円 | 5,478円 | 5,478円 | 3,058円 | 1,958円 |
スマホ修理王 Google口コミ数:929件 |
12,980円 | 9,900円 | 12,100円 | 11,000円 | 9,680円 |
スマートクール Google口コミ数:240件 |
11,550円 | 8,800円 | 3,300円 | 3,300円 | 6,600円 |
スマートリペア Google口コミ数:100件 |
6,600円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 4,400円 |
リンゴ屋 Google口コミ数:4件 |
9,680円 | 8,800円 | 8,800円 | 7,700円 | 7,700円 |
iPhoneの修理をしてくれる大阪の業者をリサーチし一部紹介します。
修理業者選びは、インターネットで探す人がほとんどでしょう。とはいえ、それぞれのホームページを行ったり来たりするのは手間ですよね。
ここでは、各業者のサービスの特長とあわせて、利用者の口コミや評判もとりあげてみました。
<当サイトでまとめている大阪のiPhone修理業者> | |
---|---|
内部クリーニングサービスとユニークな保証サービスが評判。 保証期間:修理から6ヶ月間(1回) 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗やマザーボード以外の修理箇所 その他:抽選でキャッシュバック、永久割引、宅配可能、送料・手数料無料 所在地:大阪市北区梅田1-1-3 |
|
ハイレベルなプロの修理スタッフを揃えて、100%安心の修理をめざす。 保証期間:修理から3ヶ月間 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、液晶コーティング・防水加工、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗やマザーボード以外の修理箇所 その他:最短40分の即日修理、宅配可能 所在地:大阪市淀川区西中島4-2-8 YS新大阪ビル8F (株)アンプレッセ内 |
|
年間1万件以上の実績と水没からの復旧率90%が自慢。 保証期間:修理から3ヶ月間 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、基板修理、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:最短15分のスピード修理 所在地:大阪市中央区西心斎橋1-5-13 |
|
アイホンケア 【閉店】 |
天王寺駅・あべの橋駅の近くにあり、南大阪や奈良・和歌山の人も便利。 保証期間:要問い合わせ 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、基板修理、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗やマザーボード以外の修理箇所 その他:最短10分のスピード修理、宅配可能、即日修理・返送可能 所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ B1F- 0132号 |
キャッスル 【閉店】 |
液晶交換、バッテリー交換といったよくある修理なら15~30分。 保証期間:修理から3ヶ月間(1回) 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、基板修理、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗やマザーボード以外の修理箇所 その他:最短15分で修理可能、宅配可能、即日修理・返送可能 所在地:大阪市北区梅田1-3-3 |
大阪では2店舗にiPhone/iPad修理の専門家が常駐。 保証期間 修理から3ヶ月間 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗や水没修理以外の修理箇所 その他:出張修理・宅配可能、買取サービス 所在地:大阪市浪速区難波中2-2-15(なんば店) |
|
水没からのデータ復旧を問い合わせ電話の段階から全力サポート。 保証期間:修理から3ヶ月間 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗や水没修理以外の修理箇所 その他:最短10分で修理可能、出張修理・宅配可能、買取サービス 所在地:大阪市浪速区日本橋4-7-22(日本橋店) |
|
スマホ修理業者ではじめてISO9001認証を取得。 保証期間:要問い合わせ 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:パーツの組み上げ 所在地:大阪市中央区西心斎橋1-8-9(心斎橋店) |
|
ガラス割れなら、最短10分という超スピード対応。 保証期間 要問い合わせ 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:最短15分で修理可能、即日修理可能、宅配可能 所在地:大阪市中央区日本橋1-5-10(日本橋店) |
|
※2020年8月現在、スマコレの大阪にある店舗は閉店しています。
忙しい人のために電話一本での訪問サービスを実施。 保証期間:要問い合わせ 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:最短10分で修理可能、出張修理、宅配可能 所在地:大阪市中央区西心斎橋1-4-3心斎橋オーパ(心斎橋店) |
|
Apple純正品と同等のAクラスのパーツを使用する修理業者。 保証期間:要問い合わせ 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:最短10分で修理可能、飛び込み修理、LINEのクーポン 所在地:大阪市北区芝田2-2-13 日生ビル東館(梅田店) |
|
修理できないなら料金が発生しない、利用者本位のシステムを採用。 保証期間:要問い合わせ 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:最短10分で修理可能、即日修理可能、水没調査・点検無料 所在地:大阪市北区角田町1-10(梅田店) |
|
主要エリアからのアクセスの良さと大阪最安レベルの料金が魅力。 保証期間:修理から3ヶ月(1回) 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:郵送修理可能、iPhoneの防水加工サービス、学割・facebook割 所在地:大阪市北区芝田2-1-3梅仙堂ビル310号(梅田店) |
|
ガラケー、スマホあわせて 10 万台を超える規模の取扱実績。 保証期間:要問い合わせ 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:郵送修理可能、買取サービス 所在地:大阪市北区堂山町9-5北ビル2F(梅田店) |
|
独自の資格認定制度でレベルの高い修理担当者を養成。 保証期間:修理から1年間 故障の種類:水没、発熱、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:最短60分で修理可能、点検無料、学割、女子割 所在地:大阪府守口市大日東町1-18-2F(machino omiseイオンモール大日店) |
|
幅広いトラブルに対応しており、技術力の高いスタッフが即日修理。2人体制で作業し、チェックにも力を入れている。 保証期間:パーツは12ヶ月 故障の種類:水没、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、バックアップ作業、各種パーツ交換 保証範囲:パーツ保証は交換したパーツのみ。過失よる故障は保証対象外 その他:iPhoneのガラス割れは液晶破損も同一料金、買取サービス 所在地:大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3 大阪駅前第3ビル1F32 |
|
地域最安価格帯でApple社製品以外の端末修理にも対応する修理業者。保証期間:修理後1ヶ月の保証サービスを提供。故障の種類:水没、ひび割れ、マイク・カメラ・バイブレーター等の不具合、データ復旧、各種パーツ交換
保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 その他:即日修理可能、宅配可能、各種割引サービス 所在地:大阪府大阪市北区梅田1-2-2 |
|
19都府県で展開中の会社。最短10分の即日修理に対応しており、バッテリーの保証も完備。
保証期間:修理から1ヶ月 故障の種類:液晶パネル交換修理、バッテリー交換、水没復旧など 保証範囲:自然消耗以外の修理箇所 所在地:(大阪野田店)大阪府大阪市福島区海老江4丁目3-6 201号 |
|
ガラス+液晶修理の業界最安値に挑戦中とアピール。保証期間:修理修理から3ヶ月間。故障の種類:ガラス割れ、バッテリー、ドックコネクター、カメラ、スピーカー、各種スイッチ、水没など
保証範囲:修理交換したもの以外、過失による故障、バッテリーは対象外 その他:宅配修理可能、修理代金5,000円以上の場合は送料無料 所在地:大阪府泉佐野市羽倉崎2-1-21 |
|
国の定める厳しい基準をクリアした総務省登録修理業者。
保証期間:公式ホームページに記載なし 故障の種類:ガラス割れ、液晶不良の改善・交換、バッテリー及びパーツの交換、水没、その他の不具合の対処・改善 保証範囲:公式ホームページに記載なし 所在地:大阪市中央区西心斎橋1-16-10 心斎橋ロンコート703号 |
|
各種iPhone修理の他、スマホアクセサリーも販売。 故障の種類: iPhoneのガラス割れ修理・バッテリー交換・水没修理など 保証範囲:公式ページに記載なし 保証期間: 公式ページに記載なし 所在地:大阪府寝屋川市北大利町12−2 |
|
国の定める厳しい基準をクリアした総務省登録修理業者。
保証期間:修理から3か月 故障の種類:ガラス交換・修理、タッチパネル交換 水没修理・バッテリー、カメラ、マイク、ドックコネクタの修理他 保証範囲:公式ページに記載なし その他:即日スピード修理、出張修理サービス、郵送修理サービス、データ復旧サービス対応 所在地: 大阪府大阪市中央区高津2丁目8−4 シャトー大鉄202号室 |
すぐにでも行動に役立てていただけるように、各店舗へのアクセス情報もまとめています。自分のニーズにあった修理業者があったら是非検討してみてください。
メリット
正規店のメリットは、メーカー保証制度を適用できることです。
全てのiPhoneには購入後1年間の本体保証がついていますが、さらにAppleCare+に加入すると保証期間が「2年間」になります。
Apple Store、正規サービスプロバイダ共に、保証期間中は故障の原因が製造上の欠陥であればもちろん無償で修理しますが、過失や事故による故障でも、通常より安い料金で最大2回まで修理が可能です。
デメリット
全国に7店舗ある直営店に加え、Apple正規サービスプロバイダが各地にあるとはいえ、iPhoneユーザーの数に対してまだまだ店舗が少なく、常に混雑しているのが現状です。
待ち時間が長い上、部品が品切れであったり修理内容によってはその日のうちに修理ができないことも少なくありません。
リペアセンターで1週間程度かかる修理期間中は、iPhoneのない生活を余儀なくされます。
メリット
修理料金が正規店より安いことや、即日対応を謳っている店も多く、緊急性を要する場合には少ない待ち時間で修理してもらえることが非正規店のメリットです。
また、端末交換をせずに修理するため、データ移行の手間がないことや正規店では行っていないデータ復旧サービスなどを展開している店もあります。
デメリット
メーカーから純正部品が提供されないため、サードパーティ部品や再生部品が使用されますが、業者によっては粗悪品である可能性もあります。
非正規店で修理した場合、Appleの保証が外れてしまうことが最大のデメリットでしょう。数年ごとにiPhoneの買い替えをしている方にとっては、Apple保証が外れてしまうことを前提に、安さ重視で利用する手もあります。
修理業者では、部品代の他に人件費や光熱費、宣伝費などさまざまな経費がかかりますが、修理料金が安すぎる店ではコストを抑えるため、粗悪な部品を使っている可能性が高いと言えます。
優良業者では正規品と同レベルの部品を仕入れるルートを持っていたり、再生品でも高い品質のものを使用しているのでそれなりの料金が発生します。
価格を決定するにあたり、交換用パーツの原価金額がベースになることはいうまでもありません。交換パーツにも優劣があり、もちろんApple社が提供する正規品が最も不具合が起こりにくいといわれています。しかし正規パーツでなくても、信頼できるパーツが多数存在しているのも事実であり、修理業者はそれらのパーツを独自のルートで仕入れて修理にあたっているのです。
一般的に品質の良いパーツ=高価格という比例図が成立しますが、では「高い修理料金を設定している業者は優良業者なのか?」というと必ずしもそうとは限りません。ここ数年では、iPhoneの修理業者も増えてきたことで、知識のない人でも簡単にインターネットを通じて正しい情報を入手できるようになりました。そのため、桁外れな高価格を提示している修理業者が減ってきました。修理業者の増加に伴い、ある程度「一般的」と思える価格でないと集客につながらないからです。
ただし修理金額が極端に安すぎる業者には注意が必要です。安い修理代金で品質の高いパーツを仕入れることはまず不可能ですし、修理に不具合があった場合でも再修理を依頼すると高い金額を請求されてしまうパターンも実際に起こっています。
そこで注目しておきたいのは「ホームページの修理価格」です。極端に安い修理価格を提示している業者は「作業代を別に設けている」「ガラス割れと液晶不良の価格差が大きい」「アプリをインストール&課金することが条件」など、提示価格に追加して上記のような価格を請求される可能性があります。ホームページに掲載されていない場合、事前に問い合わせて適正価格であるか否かを判断する必要があります。
修理業者としての実績が少ない店では、スタッフの技術が未熟であることが考えられます。
壊れ方はさまざまなので、経験と実績が多いほどクオリティも高くなります。経験豊富なスタッフが在籍しているお店や、ホームページで修理事例を確認したり口コミを参考にすると良いでしょう。
また、業者の修理実績数=修理技術と考えてもよいでしょう。修理費用を払ったのに、iPhoneが修理できてなかったというトラブルは、業者選びに失敗すると起こりうる問題です。そのようなことを避けるため、実際にどれほどの修理実績があるのか、どのような内容の故障に対して得意としているのか、などを前述した利用者の口コミと併せてチェックしておくと良いでしょう。
実際にホームページ上で修理の実績や具体的な件数、修理箇所などを公開している業者は、数多くの修理をこなしている場合が多く、信頼できるポイントの一つであるといえます。
また、故障・破損状況をみてすぐに状況を判断して的確な処置方針を示してくれる業者も高い技術を持った業者と思って良いでしょう。故障したiPhoneを実際に見てもらっても、「今の段階ではわかりません」や「たぶん〜」などといった曖昧な言葉を多く使う業者は少し疑った方が無難かもしれません。
また、業者によっても得意としている故障内容も違います。故障した箇所の修理を得意としている修理業者を探すことが、iPhoneの修理を依頼するにあたって失敗しないポイントの一つといえるでしょう。
非正規修理業者で修理することでAppleの保証が外れてしまうことから、独自の保証サービスを提供しているお店があります。
何の保証サービスもないような店は、修理による不具合にも対応しない可能性があるためなるべく避けたいところです。
iPhoneには本来であれば、購入時の1年間の製品保証とAppleCare+による2年間の過失・事故による損傷の修理保証があります。
1年間の製品保証では、過失(具体的には自己責任による水没など)や事故による損傷は保証対象になっておらず、使用者に責任がないにも関わらず故障してしまった場合の保証を指します。当然、画面割れなどの破損はこの1年間製品保証の対象外です。
AppleCare+では1年間製品保証の対象外となっている、水漏れや画面割れなどの損傷でも、2年間の間で2回まであれば保証してくれる、いわば保険のようなサービスです。
このサービスは加入時に料金を支払う必要があり、修理時にも未加入の場合と比べて低価格とはなるものの、故障内容に応じた料金を支払う必要があります。加えて、この保証はiPhone購入の30日以内でしか加入することができません。
これらの保証内容を踏まえた上で、修理業者で修理を行った際の保証についてチェックしておきましょう。
正規店であれば、修理後の保証はありません。修理業者に依頼した場合、優良業者であれば修理後に何ヶ月間かの保証期間を設けている場合が多いです。その保証期間内であれば、不具合が起こった場合無償で再修理を行ってくれるのです。業者にもよりますが、平均で3ヶ月以上の修理後保証期間を設けている場合が多いです。
そのため、修理後保証を設けていない業者や、設けていたとしても極端に短い期間の場合は優良業者とはいい難いでしょう。
そして覚えておきたことの一つとして、修理業者にiPhoneの修理を依頼した場合、その後Appleの製品保証やAppleCare+での修理保証の適用外になる場合があります。そこでもしこの2つの保証期間内であれば、修理業者と正規店の2箇所から見積もりをとることをおすすめします。
iPhoneの修理で多くあるのがバッテリーの交換です。バッテリーは使用年数とともに劣化してくるのですが、劣化した場合交換が可能なパーツでもあります。バッテリーの交換修理自体は5分程度で完了し、作業もそれほど難しいものではありません。しかし、悪徳な修理業者の場合、使用しているバッテリーが違法なものの可能性があるのです。
iPhoneのバッテリーは、それ自体にPESマークといわれる電気製品の安全確保について定められた、電気用品安全法に基づく安全規格マークが記されています。
このマークの記載については、日本国内で100Vコンセントに使用されるほぼ全ての民生用電気製品が対象となっていて、輸入品も含めて該当する製品は全てPESマークの表示が義務付けられています。当然iPhoneなどに使用されているリチウムイオンバッテリーも丸型PESマークの表示義務対象とされています。
PESマークを取得していないリチウムイオンバッテリーは国内での輸入販売が禁止されており、違反した場合には販売資格の停止や懲役、罰金などの刑罰が科されます。
しかしながら、実際にはこの PESマークの表示がないリチウムバッテリーを使っている業者もあります。このような業者を見極めるために、可能であれば修理前に交換パーツを確認させてもらいましょう。パーツの提示を拒否する業者もまた疑わしい業者のため、修理の依頼はやめておいた方が安心でしょう。
日本で販売されているスマートフォンや携帯電話には、電波法、及び電気通信事業法の技術基準に適合している証の「技適マーク」が表示されています。
端末機器の電波に関わる部位の修理(改造)は、電波法違反となり技適マークがはく奪されてしまいます。
登録修理業者となるには、さまざまな故障の症例において修理後の端末機器が技術基準に適合していることを証明しなければなりません。
厳しい審査に合格した修理業者は、電波法や電気通信事業法に則った合法な修理を提供し、修理後には端末機器にその旨が記されます。
引用元サイト名:スマホスピタル
https://smahospital.jp
引用元サイト名:スマートクール
https://smartcool-nodahanshin.com/
引用元サイト名:スマートリペア
https://smartrepair.jp/
google口コミ件数上位15ショップの中から、iPhone SE 2020で「ガラス」「ボタン類」「コネクター」「水没復旧」「バッテリー」の料金が明記されている(料金表がある)ショップを店舗数の多い3ショップをご紹介します(調査日時:2021年6月時点)。
スマホスピタル
引用元サイト名:スマホスピタル
https://smahospital.jp
スマートクール
引用元サイト名:スマートクール
https://smartcool-nodahanshin.com/
スマートリペア
引用元サイト名:スマートリペア
https://smartrepair.jp/
google口コミ件数上位15ショップの中から、iPhone SE 2020で「ガラス」「ボタン類」「コネクター」「水没復旧」「バッテリー」の料金が明記されている(料金表がある)ショップを店舗数の多い3ショップをご紹介します(調査日時:2021年6月時点)。